草津市による令和5年度創業支援補助金の募集が始まりました。各項目を確認し、申請しましょう!
滋賀ビジネスマッチングを(公財)滋賀県産業支援プラザ様より開催されます。奮ってご応募ください。
これから滋賀県草津市で起業をしようとお考えの方、起業志望の方
滋賀県立草津SOHOビジネスオフィス主催のビジネススターティングスクールに参加してみませんか?
実際の起業をしている経営者から経営の知識を身につけましょう!
2023年度滋賀県起業支援金の情報です。
募集期間は4月12日~5月15日です。
大津市および草津市が、両市と連携して創業支援を行う団体 (以下、「創業支援等事業者」と表記します。)の支援制度を取りまとめ 創業者に対して総合的に情報提供できる仕組みを構築するとともに 創業者は様々な創業支援メニューの中から 自らに合った最適の支援を選択することができるよう取り組みます...
草津商工会議所では、創立50周年記念事業として、革新的・独創的な事業に果敢に取り組む起業家を表彰し、市内における活発な創業や創業者の育成を推進・地域経済の活性化を目的に、「草津市商工会議所起業家大賞」を実施・募集されています。 受賞者には、奨励金・賞状に加え、専門家による支援等を受けることができます。 【応募資格は以下の方になります。】...
草津商工会議所主催の創業塾に 滋賀県立草津SOHOビジネスオフィス指定管理者Seifの代表 澤井敬輔がコメンテーターとして参加しました。 「経営・財務・販路・人材」を中心に基本的な知識を習得し 経営計画の策定につなげていただくことが創業塾のテーマとなっており 創業の心構え 周囲を巻き込み大きな力を生む『人材』 どんな時でも収益を確保する『会計』...
起業チャレンジ応援マップというものはご存知でしょうか? 滋賀県では起業の裾野拡大を目指し、起業準備者や創業間もない方が気軽に相談できるよう 地域の支援者のプロフィールや支援事例等の情報をまとめた「起業チャレンジ応援マップ」を作成しています。 ・起業チャレンジ 支援者のインタビュー ・県内の企業支援施設 ・県、市町における創業支援策...
1:市内で事業展開を図ろうとする法人または個人 2:公的インキュベーション施設を退去してから1年以内であること 3:市税の滞納および各種償還に滞りがないこと 4:国、都道府県その他市長が適当と認める団体において実施する事業計画の評価、 承認または認定を受け、かつ、市の経済活性化または地域振興に資することが...
滋賀県産業振興ビジョン2030(令和2年3月策定)に基づき、滋賀県内をフィールドに、近未来技術等の社会実装に向け、企業等からの申請に基づく実証実験や実現可能性調査の経費に対して助成し、事業化に向けた取組の促進を図り、本県産業および経済の発展を図ることを目的に、「滋賀県近未来技術等社会実装推進事業補助金」につきまして、下記のとおり、事業計画の募集を行いますので、お知らせします。